リブラボボードゲームナイト初参加でした。隔月くらいで開催しているそうです。
元々は身内でやっていたのを拡大したとか何とか。
会の名前のとおり開催時間は15時から23時と遅めの時間です。
また参加費1000円は公共施設を使ったオープン会と比べると高めですが、ドリンクサーバーのフリードリンクもついていますし、長い時間いられますので妥当なところと思いますね。
今回妻の許しが得られたのでほぼラストまで参加させてもらいました。
場所開場は福岡市中央区のリブラボ(
ホームページ)です。
普段はライブとかが行わるようなお洒落な会場です。
県内随一の歓楽街である天神駅からほど近く、私の場合は家から自転車で行ける距離でした。
ただ駐車場や駐輪場は会場にないので近くで探す必要があります。


主催者主催は思いのほかゆるい平さん(Twitter@LivLaBodoge)。
あまり他のゲーム会には顔を出さないとのころですが、結構なゲーム持ち込み量でインストも上手でした。
献身的に運営とインストに回っており、同卓できなかったのが少し残念。(主催中は卓には入らないのかな?)
遊んだゲームリカーリング初プレイ。割と評判がまわりでよく気になっていたのでやれて良かった。
ルールは割とシンプル。
出されたカードより小さな数字かより多くの枚数の組を出して手札をなくしていくゲーム。
特徴的なのはカードを出したらおかれていたカードを手札に戻すこととカードの枚数は数字の枚数と同じで同数ではないということかな。
2回遊んで2回とも一位にはなれず、思ったより悩ましい!でも面白いね!
コテージガーデン持参インスト。転勤前にバネストに挨拶がてら寄った際に購入したゲーム。
ゲーム自体は完全なアブストラクトかつ大きな逆転要素もないので単調な印象。
でも、デザインが最高。特に猫。
私以外全員初めてだったけど、みんな花壇が完成するたびに写真をとっていました。
うん、持ってて損はないゲームですね。
事前に次の手を考えられるように出来ているのでダウンタイムがそこまで多くないのもグッド。
LCRダイス持参インスト。もう説明は不要ですかね。
名古屋では知名度が高いけどこっちでは全然知られていない笑
ドブルこれも説明不要かな。時間つぶしにちょうどよい。
遊んだのはアツアツポテト。というかこれしか知らない笑
イムホテップ初プレイ。これも評判がよくて気になっていたゲーム。
船に石材を積んでピラミッドやオベリスクの建設現場に運び、得点を競うゲーム。
思ってたよりシンプル!
手番に出来ることは限られているし、情報はオープンなのでサクサク進む。
これは1時間くらいで遊ぶにはちょうどいいし、石材のコマが割と大きくてしっかりしているのでボドゲしてる感もある。
宝石の煌めきと同じくらいおすすめできるな。欲しい。

キルDr.ラッキーカードゲーム初プレイ。キルDr.ラッキーというゲームのカードゲーム版。
手元にある二人の人物に動機、凶器、機会のカードをセットして殺傷能力を高め、ほかのプレイヤーの妨害をかいくぐってDr.ラッキーを殺害できたら勝ちというゲーム。
テーマはえげつないが、やっることは割と簡単。
みんながちゃくちゃくと能力を高めるなか、ほぼ毎回殺害を試みては失敗する狂人プレイをしてみたが、意外と最後勝利に近づいたので躊躇をしすぎない方がいいね。
やりたいことやったので楽しかった。

アグリコラ通常版を3人プレイ。主催の平さんと近しい方お二人がアグリコラをやりたいとのことでしたが、他にルールを知っている人がいなかったので3グリになりました。
3グリはすごく久しぶり(2回目?)だったので、何が緩くて何が辛いか覚えてなかったけど、とりあえず適当にドラフトしてプレイ。
結果は43点で一位の52点には遠く及ばず、初手ピックしたイチゴ集めが活躍したけど、飯基盤準備がやや遅く、最後改築も事故った。。
アグリは名古屋ではメジャーなゲームの1つで、自分もそこそこやったけど周りが強すぎて全然勝てなかったのよねえ。
久しぶりにやったらとても楽しかったのでまたやりたいな。5グリしたい!


ちょうど時間もよかったのでこれにて帰宅、23時近かったけど、天神はにぎやかでした。
主催の思いのほかゆるい平さん、同卓していただいた皆様ありがとうございました。
全体的にはあまりボドゲ慣れしていない方が多かった印象ですが、私含め普段からボドゲをしている方も参加されているのでお洒落な会場でゆったりゲームするにはよいですね。また参加したいな。